omameblog

社会人3年目による振り返りと今後の考察。「もっと自分を好きになる」を実現する自分のためのブログです。

仕事辞めたいくらい気分が落ちてる自己を分析

 

かなりモチベーション及び気分が落ちていた1週間でした。

 

仕事前は行きたくないし、

仕事中はイライラするし、

仕事後は辞めたい衝動・・

 

正直、今の仕事への熱意はマイナス状態です。

このままだと本当に辞めたくなりそうなので、

やる気がなくなっている理由を掘り下げて考えてみようと思います。

ただの自己分析羅列です

 

----------------------------------------------

 

①今の感情は?

・仕事が嫌

→本来人嫌いなのに営業の仕事をしている。

応対するお客さんの一挙一動にイライラしている状態。

3年目なのに満足に仕事ができないのにもイライラする

今の部署が完全に嫌になっている。あと数年で異動になるのが救い

 

②原因は?

・仕事内容があってない?

もしかすると、仕事自体は結構好きなのかも。

街歩いていても、関係のあるものを見つけると観察してしまうし、

一種の職業病なのかもしれないけど・・

 

・上司の機嫌に影響されすぎている

上司が完璧主義。

自分との相性はいいほうだと思っていたけど、上司が、自分に期待に応えない部下の愚痴を私に話したり、デスクでもため息ばっかりついていて、私もそれに同調してイライラしてる気がする。

また、本人は念には念を、また私を育てるために言ってるのかもしれないけど、

悲観的、批判的な話ばかり聞かされていて、それに同調して同じ思考になっている気がする。

また、それを聞かされることで、適当にやったら上司に嫌われるって無意識に思うのもストレスになっている。

 

派生した話として、昔ながらの会社だからか知らないけど、トップにいけばいくほど

がっかりするような人が多い。端的に言うとアホ ピー(規制音)

正直これが一番腹立つ。これに対する直接的な解決方法は正直ない。

他人は変えられないから。

 

・自分が確立できていない

自分の機嫌が、仕事の成果に依存しすぎている。

1日の大部分を占める仕事だけど、仕事の成果=私の幸せになりすぎているから

仕事でイライラしているのかもしれない。

 

③何をしたい?どうしたい?

自己分析の結果、じゃあ自分はどうしたいか。

・上司と距離を置きたい

→上司が愚痴モードに入ったら影響を受けないように話半分で聞くようにする。

 (仕事はすごくできる人だから、愚痴以外は聞く!笑)

 

・顧客や会社内部の人間に腹が立った時に、自分がイライラしたくない

私自身出来た人間ではないから、腹が立つ相手って余程だと思う。

つまり相当に人としてのレベルが低い人間だから、そんな相手にイライラして

リソース割くのって本当無駄です。

 

本当は自分ができた人間じゃないからすぐイライラするのかもしれないですが、そこは置いときます。

できた人間になるよりも、湧き上がるイライラを抑えず、でもコントロールするのが近道だと思うので。

 

・仕事がロクにできなくてもへこまない、イライラしない精神を手に入れたい

→今は、仕事なんてどうでもいいって頭では思ってるけど、心の奥底では失敗したくない、役に立ちたいっていう気持ちが強くてあべこべになっている。(からイライラする)

だから、頭と心を一致させるために以下のように変換してみます。

 

「仕事がどうでもいい」

→仕事は感情を入れずに淡々と必要なことだけをやればいい。

お客さんのためにって思う必要はないし、敵視する必要もない。

お金もらってるから必要なことを必要なだけやりゃいい。

 

「失敗したくない」

→必要なことをやった結果、失敗したら仕方ない。

切り替えて、次にまた失敗しなければいいだけの話。

 

・プライベートを仕事以外のもので充足させたい

失敗して悲しくなったり投げやりになったりするのは、仕事で失敗する自分が嫌いだから。

むしろ失敗しない自分しか好きになれないのをどうにかしたい。

 

例えば・・・

・定期的に運動をする自分

・お花をたまに家に飾る自分

・音楽(楽器)を楽しむ自分 etc...

 

④何をしてみる?

週末時間があるので、実際に行動してみます。

・アンガーマネジメントの本を読みこむ。ノートとりながら

→「マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術」

 

・毎朝気分でラジオ体操してみる、筋トレしてみる

→圧倒的運動不足解消のために。ジムも考えましたが行くのが面倒になりそう。

 

・自炊は気分じゃないので、しばらくしません。

一時期おかずの作り置きにはまっていましたが、今はごはんさえ炊いていません。

なんとかしなくてはと思ってましたが、仕事へのストレスが過去一に達しつつあるので、自分を労わる意味も込めて、出来合いのものは冷食、ご飯はパックご飯でOKとします。

 

⑤まとめ

今日

夜ご飯と明日の朝ごはん買って、お風呂入って寝る!

 

明日

朝ラジオ体操したら、カフェで大好きなカフェラテ飲みながら本を読む!

 

自分がやりたいことをやるって決めたんだから、

人との約束が割り込みそうになっても全力で阻止することにします。

 

月曜

とりあえず、

・上司と距離を置く(話を聞くときに、ちゃんと聞くことと、受け流すことのフィルターをかけるイメージ)

・必要なことを淡々と実行して定時で帰る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標を持って仕事をする。その目標のハードルは低ければ低いほど良い!(はず)

 

本日仕事でした。

それも、全業務の中で一番難易度が高くて、重要度も高くて、一番ストレスが溜まるものですが、私はまだ先輩社員についてきてもらっています。

 

この仕事について2年。3年目を迎える私は、そろそろひとりで仕事ができるようにならないといけません。

 

しかし、今日を終えて思うこと。

 

私にこの仕事無理。

 

2年前に比べればいろいろなことができるようになったけど、3年目になるのにこんなに出来ないの?って思うことが最近よくあります。

 

転職サイトを開いて、もっと自分に合っている仕事、楽な仕事があるのではないかと逃げる時間も増えてきています。

 

そう、逃げなんです。私の職場は正直ホワイトな環境で、給料も悪くない。

ただ、業務の内容が、20~100人の人たちの前で説明をしないといけなくて、時には容赦ない質問に答えないといけない。スムーズに進んだかどうかをある意味評価されるような、元超絶自己評価が低かった私にとっては、正直思い出したくないことを思い出してしまい、きついです。(失敗すること、それを他人に指摘されるのが怖い)

 

今のところ、「職場内環境&給料の良さ」と「自分に合ってないかもしれない業務内容(楽しいと感じる時もある)」を天秤かけると、転職を行動に移すまではいっていません。

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

今の仕事を続ける前提で、私のモットー「自分をもっと好きになる」ためにはどうしたらいいだろう・・・

 

考えた結果が、本日のテーマ「目標を持って仕事をする」です。

この「目標」は、「この仕事を成功させたい」とか「認められたい」とか、「昇進したい」「仕事できるマンになりたい」とかそういう他人に評価される目標ではなくて、

 

「嫌なことを言ってくるお客さんがいても、最低1人に対しては穏やかな表情で接する」とか

「10個中1個の説明だけは、自信をもって話す」とか

「質問に対する想定問答を50個ひねり出して準備する」とか

 

ハードルが低くて、少し頑張れば達成できるレベルの目標を自分で作っておいて、

達成したら自分をほめてあげる。

あまりにも低すぎて、誰にも気づかれないかもしれませんが、それがいい(はず)。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

 

私が、学生時代自信を失っていたのは、「他人に評価されている自分」を物凄く意識してたからだと思います。

 

「もう中学生なのに高校生なのに、こんなこともわからないの?できないの?」

「〇〇大に通ってるのに、こんなこともわからないの?できないの?

 

当時はもちろん怒りや悲しみでいっぱいでしたが、同時にいつも湧いていたのが、見返してやりたい気持ちでした。

当時は怒りの気持ちとともに、自分の何がいけなくて、何が足りなくて、どうしたらいいか、徹底的にノートに書きなぐっていました。

 

それが、自分が前に進むきっかけになっていたように思います。

「こんなこともできないの?」というような、自信喪失させる人とは、すぐにでもおさらばすべき(今までもしてきた)ですが、起爆剤のような役目は果たしてくれていました。

(感謝なんて絶対しませんし、いつか機会があれば仕返ししてやろうと思ってますけどね。冗談です笑)

 

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

当時は怒りに任せてやっていた、「自分の何がいけなくて、何が足りなくて、どうしたらいいか、徹底的にノートに書きなぐる」

 

少しだけ大人になった今、明日の仕事では「ひとつだけ、今の自分に足りないものを小さな目標にする」ことを意識してみようと思います。

 

とりあえず、明日の目標は「変な人(こと)、不快な人(こと)、嫌な人(こと)、イライラする人(こと)に対して3回までは柔らかい表情を保つ」

(腹の中ではメッタ刺しますが、表情に出なければOK!)

 

ずっとは無理なので、3回まで。

4回以降は、いつも通りいくことにします笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

働き方改革の影響について

 

働き方改革法案が打ち出されてから1年以上、法施行からは1か月半経ちますが、

私の会社内での「働き方」の変化が著しいです。

 

新卒で入社した際には無かった制約がたくさんできており、ある意味、ホワイトな会社に所属してるんだなと実感しています。

 

数年後には、これが頓挫しているのか、当たり前になっているかわかりませんが、私の世代が、働き方改革前の空気感を知る最後の世代になるかもしれないので、記録を残しておきます。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

(1)私の会社の出退勤管理について

どこの会社も大体同じだとは思いますが、以下のような感じです。

・出退勤はタイムカードで管理

・毎月、残業時間と休日出勤の上限が決められる

・残業したら残業申請→上司が承認

・タイムカードと残業申請に差異があればワーニングがかかって修正指示がくる

 

(2)働き方改革による変化①(残業、休日出勤そのものについて)

①2017年入社時~年末

・上限まで残業を申請した後は、暗黙の了解で、それ以上はタイムカードを切っていませんでした。

・休日出勤の代休なども、忙しくてやすめないときは、休んだことにしていました。(タイムカードを切らない)

 

②2018年以降

・タイムカードではなく、入り口出入りの履歴がチェックされるようになりました。

(会社来てるよね?残業してるよね?と総務にも言われるようになった)

・更に、PCの履歴をチェックされるようになりました。

→時間外申請との差異があれば指摘が入るように

・更に、時間が来るとPCが強制シャットダウンするようになりました。

 

 

(3)働き方改革による変化②(業務量について)

全体の業務量としては増えていると思います。

私個人の業務量は、新卒時よりは増えていますが、人が増えたり、上司がやってくれる範囲が増えたりしているので、微増くらいです。

 

 

(4)必要な対策

まとめると、現在のところ、業務量は減っていないけれど、

基本的に残業時間はすべて申請するようになり、

タイムカード=残業時間から、PC起動時間=残業時間に変化しました。

 

そうなると必要になってくるのが、

残業、休日出勤を抑える

・業務量を個人の努力で減らす

・業務量を上司に減らしてもらう(≒半ば押し付ける・・)

 

②残業時間を自己管理する

・自分がいま何時間残業をしているのか

・今後何時間残業をすることができるか

 

個人的には、残業減らして個人の時間を確保するのはいい(というか当たり前)と思うのですが、

今までそうでなかったものを無理に進めようとするとどこかに犠牲が出てきてしまうような気がします。

 

 

(5)今のところ出てる弊害

・直属の上司が大変そう

部下の仕事を肩代わりしたり、部下の時間外の管理も厳密にしないといけなくなっている。当たり前なのかもしれないですが。

 

直属の上司よりも上の上司は明らかに仕事少なそうだけど、「時間外減らすように」という注意しかしないので、中間管理職的な立場の人に負担が大きいと思います。

 

・周りに気を配る余裕が無い

正直自分の仕事を終わらせるのに精いっぱいなので、周りの人が困ってないかとか、気にしてられません。

このまま業務量減らず、みんなが自分のことで精いっぱいってなっていったら、職場崩壊しないかな・・・

 

(6)良い面

・タスク管理能力が向上した。

→この仕事に何分かかるかを意識するようになりました。また、今日中に絶対やらないといけないことが何かという優先順位をつけて仕事ができるようになりました。

 

・自分の時間が少し増えた

→余裕がなくて出来ていなかった自炊をはじめられました。

 

・会社への忠誠心が減った

→これが一番大きいかもしれません。

休みや残業代を正確に申請するようになってから、私は自分のために働いている。働いた分はしっかり給料をもらって、休日は自分の好きなことをして過ごすんだっていう意識が強くなりました。

残業とか休日出勤をしている自分にある意味酔っていたところがあったのかもしれません。

 

つらつらと書きましたが、以上、今後何らかの形で歴史に残るだろう「働き方改革」真っ只中に感じたこと、思ったことの記録でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介

 

初めましておまめと申します。

 

2017年卒として現在の会社に入社して丸2年が経ち、社会人3年目に突入しました。

会社や社会のことをほんの少しだけ分かったような気になっているこのタイミングで、これまでのこと(就職活動や1年目、2年目)を振り返り、これからのことについて考える記録を残すため、ブログを開設しました。

 

学生時代、お世辞にも要領がいいとはいえず(むしろやらかすタイプ)自信を持てなかった私でしたが、幸い職場環境に恵まれて、2年間今の会社を辞めることなく、今では少しだけ自分を好きになれる瞬間もあります。

(一方で、仕事がいやになって、宝くじ当てて隠居したい衝動に駆られることが増えてるのも事実です。笑)

 

今後、今の環境を変えようと大きな決断をするかもしれないし、しないかもしれません。そんな普通で平凡な私ですが、いつかどこかで誰かに役立つ情報を残すことができたらという小さな野望も持ちつつ、

 

基本的には自分のため、私の働く目的である「もっと自分を好きになる」ためにブログを書いていきたいと思います。

 

(文章力も上がるといいな・・)